【テレビ】さんタク

私は吾郎担でこの時期は義理実家に帰ってるので、必要最小限の物しか録画せず、テレビも自由にはみられないのでスキップしていたのですが、今年はキミ(次女)とお留守番だったため見られました。
たくやさんは事前に外タレさん(名前ど忘れ)にあったはなしをしきりにしていたので、こればかりかと思いきや、復活と言うテーマで濃いトークをしていて面白かったです。

特にビートたけしのくだりは、リアルに知っているだけに笑いあり涙ありでした。
1回目の復活はトーク内容から少しかの事を思い出してしまいましたが。

CMもソフバンの5スマバージョンがあったりで今年のは永久保存版だったのになあ。

※かの件については去年放送されたプロフェッショナルスペシャルのがきいていたかも。あの番組のレポは書いていなかったけど、ワタシ的には大きかったな。
今まで語られなかった森くん脱退のこと、吾郎さん、つよぽんの事件についてメンバーからはじめてのコメントを聞いたから。特に完全版はここまで?と言うぐらい。時が経つてことなのか、あの番組がチャレンジャーだったのか?ファンにとっては貴重なものになりました。

| | Commentaires (0) | TrackBack (0)

【ドラマ】Mr.BRAIN

うーん。結構面白いです。
ゴローさんの前クールのトライアングルは録画だけして見てないんですが┐(´д`)┌ヤレヤレ
今回はばっちり見てます。いやはや木村君のドラマって面白かったのね。
ゲストも豪華だなあ。

| | Commentaires (1) | TrackBack (0)

華麗なる一族~最終章~

TBSが総力を挙げてお送りした(?)ドラマ。終わりましたねェ。

見ました。ちょっと感慨深げでした。いや、なんというか、戦前の血液型検査が違っていて、何十年も子供を疎ましく思う父親も悲しいなあ。今はDNA鑑定もあるけど父親は自分の子かどうかは外部の検査によってしかわからないもんねェ。
あと、執事高須相子(鈴木京香)さん、。かっこいい・・・・『未練はありませんわ。このお金は万俵家に仕えた退職金としていただきます』(文言ちょっと自信なし)。潔く去っていくあたり。

それと、この話昭和40年代の話ということで、時代背景も違うわけで・・・・
もしタイムスリップができるならの万俵一族へ今の状況を見せてやりたいよ。

鉄鋼屋も海外(インドの鉄鋼王???)に対抗すべく提携提携を繰り返し、鉄鋼メーカーグループもほぼ2グループになってるし。銀行なんかモデル言われる太陽神戸銀行なんか社名はなくなってしまい、あの大財閥の三井と住友がくっついてたり。いろいろで13ほどあった都市銀行も4大メガバンクになってしまって。大輔さんびっくりだろうなあ。

ドラマそのものより今昔の感慨を持ってしまった最終回でした・・・・

| | Commentaires (0) | TrackBack (0)

『華麗なる一族』

そうそう、こちらで書いてなかったかも(w)
2005年10月に結婚しました。
で、相方はMTV関連と吉本新喜劇とかしか見なくって・・・・
基本的にうちはテレビドラマを見ないのです。
珍しく連続ドラマを見ています。私だけ
しかも木村君。
木村君のドラマは毎回視聴率が良いのですが『THE木村拓哉』ていうのがあんまし好きでないので、ドラマを見ないんですよ。
でも今回はセットが豪華そう。そして私が個人的に好きな俳優さんがいるので、見ています。
山本耕史さんも好きです。あんま見てなかったけど『新撰組!』の副長ですよね?

視聴率は今までのように、びっくりするようなものではないのですが、個人的にはいいドラマだと思います。
(ツッコミどころ満載ですが)

といっても、ご飯をたべたり相方がMTVなどを編集して見逃すことが多いです。
そういう時はトラバさせていただいている、ブログとかみて内容を確認してます。

多分DVD出るだろうから、借りてきてまとめてみた方がいいかな(w)

それにしても最近マンガが原作か昔はやったもののリメイクが多くって、もっとオリジナルな脚本のドラマが見たい。今回では『派遣の品格』かな1、2回見たときはおもしろかったけど、人気はどうなのかしら?

| | Commentaires (0) | TrackBack (4)